本館棟 [5F] 放送室[2~4F] 普通教室[B1~4F] 個人ロッカー[1F] 多目的ホール[B1F] 第2コンピュータ教室[B1F] 図書館[B1F] 音楽室[B1F] 進路指導室[B1F] 食堂 正面玄関・生徒通用門 正面玄関・生徒通用門 翔志館 [4F] 合宿所・書道教室[2~3F] 第1・第3コンピュータ教室[2~3F] 個別補習教室[2F] 多目的教室[1F] 面談スペース[1F] 吹奏楽部練習場(HERZ Saal) 別館 [2F] 理科実験室 家庭科棟 [1F] 調理実習室 運動施設 全天候型人工芝グラウンド[2F] 柔道場[1F] トレーニング室[1F] 第1体育館メインフロア[B1F] プール[B1F] 格技場クラブボックス 第二体育館 第二体育館内観(1)第二体育館内観(2)第二体育館外観第二体育館駐車場 野球部施設 南郷グラウンド(男子硬式野球部専用グラウンド)静原グラウンド(女子硬式野球部専用グラウンド)硬式野球部室内練習場 1F硬式野球部室内練習場 3F その他 寮施設 第ニ体育館 360°パノラマ画像 ぐるっとVIEWを見る [5F] 放送室 放送室はミキシングブースと完全防音のスタジオを完備。普段みんなの目に触れることはありませんが、朝や昼休みに流れる音楽や生徒会アワー(クラブ紹介、私設の使用マナー、学園祭、生徒会選挙)などの放送が全てココから発信しています。放課後は放送芸術部が放送室の機材を駆使し「音や映像のアレコレ」に大奮闘! [2~4F] 普通教室 カーペットの床に軽量の机と椅子。ビデオ学習をができる大型テレビや、パソコンを用いた最新の学習ができる移動式プロジェクターとスクリーンを設置。一日の大半をこの教室で過ごします。ホワイトボードや掲示板を有効活用してホームルーム活動を盛り上げています。 [B1~4F] 個人ロッカー 本校では、一人に2つのロッカーが与えられます。登校後、スリッパに履き替えるためのシューズロッカー、教室横には体操服や柔道着、参考書類を保管できるロッカーが一人ひとりに用意されています。しかも鍵付き。 [1F] 多目的ホール 迫力のある大画面プロジェクターは、さまざまな講演会や説明会で利用されています。 [B1F] 第2コンピュータ教室 パソコンを使った授業を行うメインの教室。1人1台使える150台のパソコンを3つの教室に設置しています。 [B1F] 図書館 書籍はもちろん、映像ソフトも豊富。パソコン設備も充実しているので、情報収集に便利です。 [B1F] 音楽室 音響装置やギター、キーボードなどが揃い、放課後は吹奏楽部の練習場としても使われます。 [B1F] 進路指導室 「僕はどんな分野に進もうかな?」「私はこんな大学に進学したいな~!」と思ったら、進路室をのぞいてみよう。大学や専門学校の資料だけでなく、就職に関する資料も山盛り!対応してくれる進路指導部の先生も豊富な知識で完全サポート!「なりたい自分になる」ために!!君の「夢」を「現実」に!!! [B1F] 食堂 食堂で提供している定食は、リーズナブルなのに栄養満点で美味しいと生徒の間でも評判。 [4F] 合宿所・書道教室 キッチンやシャワーが揃う59畳・6畳の和室。進学合宿やクラブ合宿、書道室として利用されています。 [2~3F] 第1・第3コンピュータ教室 「すらら」講座の受講や放課後の自主学習、目標進路や資格取得に向けた対策学習などにも使用できます。 [2~3F] 個別補習教室 普段は一つの教室として使用していますが、個別補習システムの導入により、広い部屋がなんと仕切り一つで個別ブースに早変わり!最大でも6人の生徒に1人の学生講師がついてくれるので、君の「分からない・・・。」が「分かった!」へ。また、「分かった!」から「解った!!」へ徹底的に教えてくれます!君もこんな環境で充実した両洋ライフを満喫しよう! [2F] 多目的教室 主に語学学習における小人数授業のための教室。外国人の先生と近い距離で学習できるので、まるで英会話教室のよう。 [1F] 面談スペース 「これからの進路はどうするのか」、大切な相談を先生と一緒に考えていくスペースです。個人の進路ファイルもここに置かれています。進路指導を大切に考えている両洋ならではのスペースです。 [1F] 吹奏楽部練習場(HERZ Saal) 完全防音・吸音環境の吹奏楽部の合奏場。100名を超えるメンバーの練習にも対応できます。 [2F] 理科実験室 「化学」「物理」「生物」などの実験や観察を通して、理科の楽しさを体験できる実験室です。 [1F] 調理実習室 生徒にも人気の調理実習では、家庭科の授業で学んだ栄養バランスのとれた食事などを実際に調理します。 全天候型人工芝グラウンド 雨の日も安心の全天候型のグラウンド。放課後はサッカー部や硬式テニス部などが練習しています。 [2F] 柔道場 114畳の広さがある柔道場は、2・3年生の柔道の授業や柔道部の練習場として活用されています。 [1F] トレーニング室 ベンチプレスやスクワットなどの体力づくりに最適なマシンが揃っており、シャワー室も完備しています。 [1F] 第1体育館メインフロア 広々としたスペースで体育の授業やバスケットボール、バドミントンなどの室内競技が行われます。 [B1F] プール 地下に設けられた1年中泳げる25mの公認温水プールで、採暖室も備わっています。 [B1F] 格技場 京都両洋高校にはレスリング部があり、空調完備の格技場は正規の試合会場としても利用可能です。 クラブボックス グラウンドに隣接する各体育系クラブ専用のボックスです。 寮施設 正面玄関・生徒通用門 南郷グラウンド(男子硬式野球部専用グラウンド) 本校からスクールバスで約1時間、滋賀県大津市南郷に位置するグラウンドで両翼90m以上の広さを誇ります。フリーバッティングやシートノックをはじめ、様々な練習メニューが可能な男子硬式野球部専用の施設です。 静原グラウンド(女子硬式野球部専用グラウンド) 学校から専用バスで約40分の静原グラウンド。女子野球部専用グラウンドとして、整った環境の中で日々目標を持ち練習に取り組んでいます。 硬式野球部室内練習場 1F 全国でも珍しい3階建ての練習場です。1・2階のフロアは全面人工芝が敷かれ、ピッチングマシンによる打撃練習をはじめ、様々なトレーニングなど幅広い利用が可能です。また、3階のフロアでは投手4名によるピッチング練習が可能なマウンドを設置し、黒土は夢の舞台「甲子園」と同じものを鹿児島から取り寄せました。 硬式野球部室内練習場 3F 全国でも珍しい3階建ての練習場です。1・2階のフロアは全面人工芝が敷かれ、ピッチングマシンによる打撃練習をはじめ、様々なトレーニングなど幅広い利用が可能です。また、3階のフロアでは投手4名によるピッチング練習が可能なマウンドを設置し、黒土は夢の舞台「甲子園」と同じものを鹿児島から取り寄せました。 第二体育館内観(1) 第二体育館内観(2) 第二体育館外観 第二体育館駐車場