
S探究 & J進学(選抜進学系・進学系) & Jキャリア
※J進学コース選抜進学系・進学系、Jキャリアコースは選択制です。
AUSTRALIA オーストラリア

最も満足度の高い行事はやっぱり修学旅行!
異文化体験を通じて新たな自分を発見しよう!!

PICK UP CONTENTS
2019 年度の修学旅行から新たに行程として加わったのが、キュランダのレインフォレステーション。ここは、水陸両用車で世界遺産の熱帯雨林を駆け巡る「アーミーダックツアー」とオーストラリアの先住民であるアボリジニの文化に触れることができる「アボリジナル文化体験」、オーストラリア固有の動物たちとふれあうことができる「ワイルドライフパーク」からなる複合施設です。全員がすべてを体験できることから、とても満足度の高い行程となっています。

SCHEDULE 滞在スケジュール
1日目 | 学校発関西国際空港ケアンズ国際空港着 |
---|---|
2日目 | エスプラネードラグーンアサ―トンへアサ―トンにてホストファミリーとマッチング(ホストファミリー宅泊) |
3日目 | ファームステイ(ホストファミリー宅泊) |
4日目 | ホストファミリーとお別れキュランダへレインフォレステーションでの研修後、スカイレールにてケアンズへ |
5日目 | グリーン島観光 ケアンズ市内班別自由行動 |
6日目 | ケアンズ国際空港発関西国際空港京都駅着 |
Student's voice
心温まるホストファミリーとの出会いは一生の宝物です。
まったく違う生活習慣の中で、本当に自分たちがホストファミリーに受け入れてもらえるのかがとても心配でした。でも、ホストファミリーは初めからみんなとてもフレンドリーで、温かく僕たちを迎え入れてくれました。この素晴らしい時間がずっと続けばいいのになと、心から思えるファームステイでした。また、研修5日目のグリーン島では、エメラルドグリーンの透き通った海に感動しました。あの海を背景に、クラスのみんなで撮った集合写真は僕の宝物です!
小島 ヒロさん
京都市立栗陵中学校出身(2020年度卒業)

K特進 & J進学(英語留学系)J進学(選抜進学系・進学系)& Jキャリア※
※J進学コース選抜進学系・進学系、Jキャリアコース希望者のセブ島修学旅行は2年生・9日間の予定です。
CEBU ISLAND セブ島

マンツーマンの語学研修と多彩なアクティビティ
理想的な環境でたっぷりと海外研修!

PICK UP CONTENTS
Jキャリア・J進学・K特進コースの生徒はグループまたはマンツーマンで入学後からオンライン英会話を受講します。またセブ島修学旅行ではオンラインの先生が勤務する現地の語学学校でレッスンを受けることになります。

アクティビティの一つに現地の学校訪問があります。現地の同世代の学生と交流することで、単なる修学旅行の枠を超え、英語学習のアウトプットの絶好の機会となります。

SCHEDULE 滞在スケジュール
1日目 | 関西国際空港発マクタン・セブ国際空港着 |
---|---|
2日目 | プレイスメントテスト、授業、 ショッピング |
3~6日目 | 終日授業 |
7日目 | 現地学校訪問 |
8日目 | カオハガン島訪問 |
9~12日目 | 終日授業 |
13日目 | 授業、卒業式、ショッピング |
14日目 | マクタン・セブ国際空港発関西国際空港着 |
Student's voice
日本でできない体験と英語に浸る充実の2週間!
2週間の滞在中、平日の英語レッスンは朝から晩まであるのでとても大変だけれど、日数を重ねるごとになぜかその授業も楽しくなっていきました。週末には、カオハガン島で島の子供たちと遊んだり、巨大ショッピングモールで買い物をしたり、現地の高校生と交流したり、日本ではできない体験も沢山できました。
この2週間を過ごせば、「もう一度行きたい!」「もっと英語を勉強したい!」と、皆さんもきっと思えるはずですよ。
濱本 琥太郎さん
草津市立高穂中学校出身


吹奏楽部
演奏旅行

「音楽は世界をつなぐ!」
京都両洋でしか味わえない生涯の思い出づくりを
音楽は世界の共通語と言われています。それは言葉は通じなくても、楽譜と楽器さえあれば外国の人とも感動を分かち合えるからです。吹奏楽部では、過去にドイツやチェコをまわるヨーロッパ演奏旅行、コロナ禍では国内の吹奏楽強豪校とのジョイントコンサート開催など、国際人の育成を目指して、年度ごとに企画された演奏旅行を実施。生徒たちの学びとともに、国際平和と音楽文化交流に貢献してきました。
令和5年度は、12月に4泊5日の台湾への演奏旅行を企画しています。台湾嘉義市政府文化局が主催する台湾最大の伝統的な音楽祭「嘉義国際吹奏楽祭」に参加予定です。
今年で31回目を迎え、世界中から総勢25万人以上が参加し、例年大変な賑わいをみせるこの音楽祭にパレードとマーチングショーへの出演を計画しています。
異文化を学び、様々な人との出会いや交流を通して、生徒たちは修学旅行で生涯の財産となる思い出をつくります。




サッカー部
海外遠征旅行

Danke schon! 「ありがとうございます!」
サッカー部員たちの元気な声が響きます。
実際に様々な施設を巡ることは教科書や映像で学習するよりも大きなインパクトがあります。そしてドイツ国内リーグであるブンデスリーガではフランクフルトV S マインツの試合を生観戦。宿泊はサッカー専用の総合施設「スポーツシューレ」です。ヨーロッパや海外には代表チームも合宿を行うサッカー専用の宿泊施設がどの国にもあります。スポーツに打ち込むには最高の環境でした。地元のユースチームとの交流試合前後には相手チームと交流。全世界が熱狂し国、文化、歴史を超えてボール一つで交流し、通じ合えるサッカーの持つ偉大な力、素晴らしさを誰もが強く感じた経験でした。海外の文化、芸術、歴史に触れ、瞬く間に過ぎた7日間。「百聞は一見に如かず」この興奮は言葉、写真では伝えきれません。皆さんも一緒に体験してみませんか?
令和5年度(2024年3月)は、オーストラリア遠征を予定しております。

PICK UP CONTENTS
高台の古城や古い街並みが残るマールブルクは、全世界から医学を志す人たちが集う大学の街。マールブルク市長に本校のペナントと日本からのお土産を蓮見監督が手渡しました。

ミュンヘンからフランクフルトまで高速列車ICE を利用。世界屈指の鉄道王国であるドイツが作り上げたICE は乗り心地や利便性が最大限に考慮されており、快適に移動できました。

過去修学旅行SCHEDULE
1日目 | 関西空港発フランクフルト経由 ミュンヘン空港着 |
---|---|
2日目 | ダッハウ強制収容所 ミュンヘン観光 フランクフルトへ移動 スポーツシューレへ移動 |
3日目 | トレーニング フランクフルト×マインツ観戦 |
4日目 | 交流試合 |
5日目 | トレーニング マーブルク観光 交流試合 |
6日目 | フランクフルト市内散策 フランクフルト国際空港発 |
7日目 | 関西国際空港着 |