- ほとんど全員が初心者からスタート
- オ本校の生徒だけでなく、他校のライバルたちもほとんどが初心者から始めた人たちなので、初心者から始めて3年間の中で近畿大会や全国大会を目指すことができます。中学校にはなかなかないクラブなので、高校から新しいことを始めたいと思っている人にもおすすめです。
- 高体格、男女、運動神経、スポーツの経験不問
- 弓道のルールは弓で矢を引いて、28m先にある的にあてる…というシンプルなものです。自分の体力に合った弓も用意していますので、体格差や男女、運動神経など関係なく打ち込むことができます。
- 競技中に接触することはありません
- 一人一人が的に向かって精神を集中させるため、人と人が接触することはありません。そのため、とても安全に練習することができます。
- 武道を通して、礼儀や集中力が身につきます
- 弓道はスポーツではありません。武道として、所作や礼儀作法等がしっかりと決められていますので、弓道を通して社会に出た時に役に立つ力が身につきます。また、弓道は非常に繊細な競技なので、集中力が身につきます。集中力が身につくことによって、学習面でも効果を発揮します。まさしく「文武両道」が目指せます。
- 日本の伝統文化に触れられます
- 弓道は日本古来の武道です。歴史あるこの京都の地で伝統文化に触れられます。
- 大学、社会人、老後まで生涯続けられます
- 近畿圏にある大学の多くに弓道部があるので、高校卒業後も続けることができます。弓道は生涯スポーツの一面も兼ね合わせているので、何歳になっても続けることができます。また、道具に関しても非常に丈夫なものなので、一度購入した道具を使い続けることもできます。
顧問の先生からひとこと

【監督】福井 丞祐 【副顧問】乙藤 美也子、河合 貴之、畠中 こころ
弓道部は令和3年度できた新しいクラブです。新しいことにチャレンジしたい、クラブと学習を両立させたい、高校生活を全力で送りたい、そんな人たちを募集しています。京都両洋高校弓道部の歴史を一緒に作ってみませんか?!
- [令和4年度]
- 春季高等学校弓道大会 6位
- 京都府高等学校弓道選手権大会 5位
- 全国高等学校弓道選抜大会京都府団体予選会 兼 近畿高等学校弓道選抜大会京都府団体予選会 準優勝
- 第30回記念近畿高等学校弓道選抜大会 出場(ベスト8)
- [令和3年度]
- 全国高等学校弓道選抜大会京都府個人予選会 兼 近畿高等学校弓道選抜大会京都個人予選会
2 次予選進出第11 回全国私立高等学校弓道大会 決勝トーナメント進出
( 男子:予選11位通過、女子:予選28位通過)