京都両洋高等学校

文武両道をきわめながら
憧れの大学合格をぜったい手にする!

高校3 年間はクラブ活動を全力で楽しみたいし、憧れのあの大学にもぜったい合格したい。
海外留学も気になるし、何より高校生活を思いきり満喫したい。そんなふうに、いろいろ欲ばりなキミにぴったりなのがJ 進学コース。3 年後、思い描く進路に向けて自信をもって踏み出すための力を、ここでしっかりと身につけていきます。

自分の「好き」や、やりたいこと。3 年後のキミの進路は、その先にある。

主な進路

  • 大学

    関西大学/関西学院大学/同志社大学/立命館大学/京都産業大学/近畿大学/甲南大学/龍谷大学/名城大学/佛教大学/京都橘大学/関西外国語大学/京都外国語大学/京都女子大学/日本大学/東洋大学 など

OB's Voice!

すべては自分次第。その頑張りがきっと実を結ぶ!

嶋田 陽太さん
関西大学 総合情報学部

文武両道を進めるにあたって僕が大切にしていたのは、時間を効率よく使うことです。自粛期間や授業の残り時間、休み時間などを活用して予習や問題演習をしていました。また結果を分析して課題を発見し、自ら解決しようとすることも勉強や部活において重要です。とくに皆さんに伝えたいのは、「すべては自分次第」ということ。サボろうが頑張ろうが、結果という現実が自分に返ってきます。僕は全国大会を辞退し、受験に集中しましたが国立大に落ちました。努力・対策が足りなかったのだと思っています。全国大会を辞退したことはとても後悔していますが、水泳をしてきたからこそ受験を乗り越えることができ今の自分があります。その意味ではよい選択ができたのかもしれません。報われない努力は存在しますが意味のない努力は存在しません。つまり、今の頑張りはいつか必ずどこかで実を結びます。それを信じて日々の努力を継続してください!

Teacher's Voice!

授業後の進学講座が、本気の文武両道を全力でバックアップ!

米田 航大先生
数学科(J 進学担任)

「大学に進学したいけれど、クラブと両立できるか不安」、「今の実力で大学進学できるか自信がない」このような不安や思いを持った人はいませんか。本校のJ進学コースではそんな皆さんの思いを、全力でバックアップする体制が整っています。J進学コースでは、授業後の進学講座を行うことで、苦手科目の「弱点補強」から得意科目の「レベルアップ」まで図ることが可能です。特に、クラブに所属している生徒が多いため、日々の授業と進学講座に加え、考査前学習会を実施することで学習とクラブの両立を目指します。クラブも勉強も全力で頑張るからこそ、充実した3年間を送り、大きく成長することができると確信しています。ぜひ「文武両道」を目指して有意義な3年間を送りましょう!